まともなクレカサイト

楽天ゴールドカードの重大な注意点やメリット・特典など

最終更新日:2021/01/02

楽天ゴールドカードは楽天市場でポイントアップ

※当サイトは「クレカを考察してみた」に移行しました。
楽天ゴールドカードを考察してみた

パワーアップした楽天カードです。
楽天市場でよく買い物する人はこちらを検討したい。
新入社員にもおすすめできます。

基本スペック

年会費 2000円+税
還元率 基本:1.0%
ポイントの種類 楽天スーパーポイント
ポイント付与 月の合計利用額から100円1ポイント
(1ポイント1円相当)
ETCカード 有:無料
家族カード 有:500円+税
付帯保険 海外旅行傷害保険(利用付帯)
国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
公式HP 楽天カード

解説

年会費について

楽天ゴールドカードは年会費有料(2000円+税)のクレジットカード

年会費は2000円+税。
しかし、ポイントアップするので元を取るのは簡単。
ここの詳細は次で解説。

ポイントについて

楽天ゴールドカードのポイントの貯まり方

基本のポイント還元は1%。
ここは楽天カードと同様で、何の特典もない。

楽天市場にてポイントアップします。

楽天ゴールドカードは楽天市場でポイントプラス4%

楽天市場ではいつでもポイントが+4%となります。
普通の楽天カードは+2%なので、2%のお得。
これが最大の特典です。

これにて楽天市場では5%オフのカードとなる。
この他にもキャンペーンが合わさるので、
「お買い物マラソン」などと合わせると、20%~25%は狙えます。

なんでも20%オフ。
こうなると圧倒的な通販最安値です。
こうしたキャンペーンの攻略を知らない人が「楽天は高い」と言う。

楽天ゴールドカードはEdyチャージもお得

ここは普通の楽天カードと同じです。

楽天カードはEdyチャージで基本は0.5%還元です。
しかし、定期的に2倍~3倍のキャンペーンがあるので、
実質的には1%~1.5%と考えて良い。

nanacoは2017年11月からポイント付与対象外に。

空港のラウンジについて

楽天ゴールドカードは空港のラウンジを年2回無料で使える

楽天ゴールドカードは格安の年会費ながら、
空港の一般ラウンジを年2回無料で使えます。
たまにしか空港を利用しない人なら十分ですが、やや心細い。
以前は何回でも無料でしたが、2018年6月に改悪となりました。

それでもやはり、出張をする新入社員は真っ先に持っておきたいクレカです。
上司や先輩とラウンジを利用できる。
2回で足りないなら、楽天プレミアムカードなどを持とう。

ETCカードについて

楽天ゴールドカードのETCカードは無料

ETCカードは完全無料。
ここも楽天ゴールドカードの特典です。
ただ、基本的には楽天のヘビーユーザーが持つカードなので、
普通の楽天カードでも無料になっているだろう。

旅行傷害保険について

楽天ゴールドカードの旅行傷害保険について

旅行傷害保険は普通の楽天カードと同じです。

旅行傷害保険は海外のみ利用付帯としてあります。
旅行代金の一部を支払うと適応されるものです。

年会費無料のクレジットカードとしては、普通の金額。
悪くはないので、使えるのは使えます。

まとめ

楽天ゴールドカードを持つべき人

出張する可能性がある新入社員は持っておくべし。

この空港ラウンジ特典狙いで持つ価値は十分にあります。
それに加え、楽天市場での高還元。
普通の楽天カードよりも、こちらを選んだ方がいい人は多いだろう。

楽天でのポイントアップ狙いで悩むなら、
とりあえずは普通の楽天カードで良いと思います。
いつでも切り替え可能なので、使う時になったら切り替えよう。

楽天ゴールドカードの重大な注意点やメリット・特典などend
見てほしい