「補填しないといけない。」
「補充」「補給」とはどう違うのか?
類語も併せて意味を理解しておきたい。
<補填の読み方>
これは、
「ほてん」
と読みます。
<補填の意味>
これは
、
「不足している部分を補う、欠けている部分を埋める」
という意味です。
「填」は「はめる、はまる」という意味の漢字。
よって、「はめて補う」という意味になる。
「はめる」ということは、本来あるべきものが無い状態。
その不足分を補って満足にすることを意味します。
前後を入れ替えた「填補(てんぽ)」という熟語も、同じ意味となります。
使い方も変わらないので、同じような使い方で問題ありません。
ただし、填補の読み方は「てんほ」ではなく「てんぽ」なので注意。
類語を説明します。
「補充」は「足りない分を充てて満たす」という意味。
「充」は「あてる、みちる」という意味になるので、「満たすまで補う」となる。
「ホルモン補充療法」と、この使い方で考えるとわかりやすい。
「補給」は「与えて補う」という意味。
「給」は「与える」という意味なので、「与えて補う」となります。
「ガソリン補給」というのは、車に与える行為。
「補充」でも良いですが、「与える」という意味が強い場合は「補給」を使いたい。
レジのお金が合わない!というときは、「欠け」になるので、「補填」です。
どう補うのか?と考え、使い分けたい。
<補填の使い方>
・保険は障害が生じた際に補填する役割を持っている。
・会社の赤字を補填する。
・投資損失の相手から補填要求。
以上、補填の意味と読み方とはでした。
前:堪能の意味
「意味まとめ」は知っておきたい難しい言葉や漢字の意味を解説するサイトです。
辞書の簡単な説明しか無かった時代に、意味と語源を詳しく解説してきた老舗サイトです。
2022年も負けていない確かな意味の解説。
根本的に意味を理解したい場合に是非活用ください。
Copyright (c) 意味まとめ All Rights Reserved.