「端的に話して」
と男がよく言う言葉です。
「端」「的」の本来の意味を知らないと理解できません。
長くなりましたが、是非全部読んでください。
<端的の読み方>
これは、
「たんてき」
と読みます。
<端的の意味>
これは、
「真実や要点だけをはっきりと示す」
「はっきりとしている」
「物事の結果が即座にあらわれる」
という意味です。
漢字直訳だと、「あきらかで正しい」や、「正しい的」という意味。
短く話すことではなく、正しいことをはっきり表すことを意味します。
仏教用語では「物の本質、真実」という意味で使われています。
会議などで言われた場合はほぼ「余計なことは話さず結論等を明確に」という意味です。
言い訳をせず、ストーリーを語らず、真実をはっきり伝えるのが端的です。
辞書には「不満の端的な現れ」という用例があります。
これは「隠すことなくはっきりと」という意味です。
「端的な効果を示す」と「すぐに現れる」という意味でも使われます。
漢字それぞれの意味を解説します。
「端」は「はし、ただしい」という意味の漢字。
語原は「立つ人」と「巫女」の組み合わせ。
儀式が行われる場所での定められた立ち位置を表す漢字です。
「定められた正しい位置」という意味となり、また「開始の状態=ものごとの始まり」も意味します。
「はし」の意味になるのは、始まりの位置を表すためと思われます。
「的」は「あきらか、まと」という意味の漢字。
語原は「太陽」と「ひしゃく(汲み取る)」の組み合わせ。
「目立つようにしたもの」を意味する漢字です。
元々は「白」ではなく「日」でした。
「白く目立つように」と具体的な意味になり、
「まと」、「明らかな目標」という意味全般で使われます。
「〇〇のような」という意味で使われるのは日本独自の用法。
英語の「-tic(チック)」の訳として「的」が使われたことがきっかけ。
名詞を形容詞化する意味で使われます。
二つを合わせると「明らかで正しい」となります。
怒られないようにと言い訳から入る、そんな人に向けて「端的にね」と言うものです。
余計な情報は要らない。真実のみを伝えなさい、と。
真実のみを伝えるのが端的。そう考えて使おう。
<端的の使い方>
・相乗効果を端的に示している。
・端的な回答が返ってきた。
・端的に言うと、
以上、端的の意味と読み方とはでした。
次:移管の意味
「意味まとめ」は知っておきたい難しい言葉や漢字の意味を解説するサイトです。
辞書の簡単な説明しか無かった時代に、意味と語源を詳しく解説してきた老舗サイトです。
2022年も負けていない確かな意味の解説。
根本的に意味を理解したい場合に是非活用ください。
Copyright (c) 意味まとめ All Rights Reserved.