施工という言葉はよく聞いても、
関わりがない人には竣工は初耳という人も多いだろう。
マイホーム購入の際は必ず聞く言葉なので、理解しておきたい。
<竣工の読み方>
これは、
「しゅんこう」
と読みます。
<竣工の意味>
これは、
「建物の工事が終了すること」
という意味です。
「竣」は「終わる」を意味する漢字です。
語源は「儀礼を行う建物を完成させる」という漢字。
したがって、建物全般の工事終了の意味で使います。
「工」は「物を作り出す仕事、作る人(たくみ)」という意味の漢字。
語源は「制作台」を表す漢字。
二つを合わせて、「建設が終わる」という意味になる。
「竣工」は工事の計画全てが完了というわけではなく、
あくまでも建物の工事が完了したものです。
竣工後は「竣工検査」など、最後の仕上げの作業が続きます。
戸建を建てる人はこの検査は自分も参加してしっかりやりましょう。
<竣工の使い方>
・デザインを何度も練り直した美術館がやっと竣工した。
・竣工を祝って、今日は従業員で打ち上げをしよう。
・とうとう放送局の新社屋が竣工した。
以上、竣工の意味と読み方とはでした。
次:あしからずの意味
「意味まとめ」は知っておきたい難しい言葉や漢字の意味を解説するサイトです。
辞書より詳しく語源と意味を解説する先駆けの老舗サイト
Copyright (c) 意味まとめ All Rights Reserved.