「へべれけ」の意味と語源とは?
「へべれけだ~」
と酔っ払いを意味する言葉ですが、
よく意味がわからない言葉。知っておこう。
辞書では「ひどく酒に酔って正体を失うさま」と解説されています。
ギリシャ語
ギリシャ語の「(Hebe erryeke)ヘーベ・エリュエーケ」が語源。
Hebe(ヘーベ)というのは、
ギリシャ神話に出てくるゼウスとヘラの間に生まれた子供(女神)のこと。
「erryeke(エリュエーケ)」は「お酌」という意味。
よって、「ヘーベのお酌」という意味になる。
ヘーベは神々が集まるパーティーではお酒を注いで回り、
神々もその美しいヘーベのお酌をどんどん受けて、ひどく酔っぱらう。
そんなストーリーがあり、「ヘーベーからお酌される=つい飲みすぎてひどく酔っ払う」という意味になる。
「ヘーベから飲まされてよ~」という感じです。
日本ではそれを略して「ヘベレケ」と言うようになりました。
外来語なのでカタカナ表記が普通ですが、この場合は平仮名が多い。
--
以上、「へべれけ」の意味と語源とは?でした。
スポンサーリンク
--
現在、コメント投稿はできません。
--
トップページ→◎雑学
この記事の作成日:2016年04月12日
--
その他コンテンツ
随分前の記事に恐縮ですが、上記の「へべれけがギリシャ語由来」は俗説、嘘に近い情報ではないでしょうか。
この説を提唱したのは木村鷹太郎という明治の学者ですが、現在では彼の書籍の信憑性は低い(邪馬台国エジプト説など、日本主義でオカルトな説を多く提唱した)ので、この話もデマである可能性が高いです。
ほかの由来があまり見られないために主流として広まっただけで、真実性は低いのです。
もしこの記事を残す場合、そう言った説明を加筆して頂ければ今後閲覧するユーザーに正しい認識と雑学を与えられるのでは、と提案します。
長文となり申し訳ありませんが、この提案について是非一考して下さい。