筋トレのプロがおすすめするトレーニング用品まとめ!
更新日:2022/01/26
アフィリエイト広告を利用しています
フィジーク選手が愛用しているトレーニングアイテム5選!
Youtubeチャンネル「HIROTO VLOG」の動画です。
動画で紹介されている道具を紹介します。
1、ハービンジャー トレーニングベルト
💡ポイント
・マジックテープ式
・薄くて軽い。持ち運びに便利
・革ベルトに負けないホールド力
・マジックテープ式
・薄くて軽い。持ち運びに便利
・革ベルトに負けないホールド力
2、ビブラムファイブフィンガーズ
💡ポイント
・薄くて携帯性に優れている
・素足の感覚でできる
・薄くて携帯性に優れている
・素足の感覚でできる
3、SBD エルボースリーブ
💡ポイント
・プレス系種目におすすめ
・プレス系種目におすすめ
4、SBD リストラップ フレキシブル
💡ポイント
・フレキシブルは柔らかめ、スティッフは硬め
・エルボースリーブと合わせて使いたい
・フレキシブルは柔らかめ、スティッフは硬め
・エルボースリーブと合わせて使いたい
5、ゴールドジム パワーグリップ
💡ポイント
・握力が無くなって追い込めなくなることを防げる
・握力が無くなって追い込めなくなることを防げる
これでベンチプレス重量アップ!!僕が愛用しているオススメのトレーニング用品【トレーニングギア紹介】
Youtubeチャンネル「とびちゃんねる/Tobi channel」の動画です。
動画で紹介されている道具を紹介します。
1、SBD リストラップスティッフ Lサイズ
💡ポイント
・重量が増えてきたのでスティッフのLサイズにした
・硬くて安定感がある
・最初は板みたいに硬い
・ベンチプレス150kgを超えたあたりからこれにした方がいい
・重量が増えてきたのでスティッフのLサイズにした
・硬くて安定感がある
・最初は板みたいに硬い
・ベンチプレス150kgを超えたあたりからこれにした方がいい
2、SBDベルト
(この商品は表示されなくなりました)※使用されているサイズは不明
💡ポイント
・ずっと使っているが、まだまだ使える(丈夫)
・ずっと使っているが、まだまだ使える(丈夫)
3、hyperV(ハイパーV)
💡ポイント
・これが一番滑らない
・ベンチプレスに良い。
・底が厚いのでデッドリフトはおすすめできない
・これが一番滑らない
・ベンチプレスに良い。
・底が厚いのでデッドリフトはおすすめできない
4、マウスピース
歯医者の先生に作ってもらったものを使用
💡ポイント
・ベンチプレスでは付けた方が良い
・付けてないと歯を食いしばれない
・ベンチプレスでは付けた方が良い
・付けてないと歯を食いしばれない
5、ニースリーブ
※SBDは練習用。
試合ではTITANのイエロージャケット(サイズXS)を使用。
💡ポイント
・スクワットやる時に使用
・スクワットやる時に使用
6、ベンチプレス用のウェア(A7
Bar Grip ステルスTシャツ(S・M・L・XL・2XLサイズ) STEALTH [A7] スクワット ベンチプレス パワーリフティング練習用 筋トレ 滑らない
💡ポイント
・背中上部に滑り止めが付いている
・これを着て練習している
・背中上部に滑り止めが付いている
・これを着て練習している
これだけはマジで揃えてから筋トレ始めろ!筋トレする時に必要な道具5選
Youtubeチャンネル「芳賀セブンの部屋」の動画です。
動画で紹介されている道具を紹介します。
1、Inzerレバーベルト
💡ポイント
・ベルトを巻くと力が出やすくなる!
・固定力が一番良いレバーアクション型をずっと使っている
・ベルトを巻くと力が出やすくなる!
・固定力が一番良いレバーアクション型をずっと使っている
2、ゴールドジム パワーグリップ プロ
💡ポイント
・これが無いと握力切れで追い込めない
・これが無いと握力切れで追い込めない
3、SBD リストラップ
💡ポイント
・プレス系の重量が伸びる
・手首の怪我予防になる
・プレス系の重量が伸びる
・手首の怪我予防になる
4、ショーワグローブ No.341
💡ポイント
・握力のサポートとして使う
・一番簡単で安い方法
・握力のサポートとして使う
・一番簡単で安い方法
5、フットサルシューズ
💡ポイント
・底が薄く硬いものがおすすめ。
・コンバース、上靴なども良い
・底が薄く硬いものがおすすめ。
・コンバース、上靴なども良い
【家トレ】僕が自宅で使用しているトレーニング器具を全て紹介します【自重トレーニング】#無重力MASATO
筋トレ系Youtubeチャンネル「無重力MASATOの自重トレLIFE」の動画です。
動画で紹介されている道具を紹介します。
1、おすすめの倒立バー
💡ポイント
・自重トレーニーには必須
・自重トレーニーには必須
2、おすすめのディップスバー
💡ポイント
・ディップスバーは何でもできる!
・初心者から上級者まで全ての人におすすめ
・ディップスバーは何でもできる!
・初心者から上級者まで全ての人におすすめ
3、おすすめのアイアンバー
💡ポイント
・かなり大きく幅を取る(広い設置場所が必要)
・ディップスバーよりも多彩にトレーニングができる
・かなり大きく幅を取る(広い設置場所が必要)
・ディップスバーよりも多彩にトレーニングができる
4、おすすめのヨガマット
💡ポイント
・この上にディップスバーなどを置くと滑らない
・この上にディップスバーなどを置くと滑らない
5、おすすめのアブローラー
💡ポイント
・車輪が小さいほど難しくなる
・車輪が小さいほど難しくなる