「煽るのは止めよう」
ネットが無い時代はあまり聞かなかった気がしますが、どうだったか。
漢字の意味を知っておきたい。
<煽るの読み方>
これは、
「あおる」
と読みます。
<煽るの意味>
これは、
「うちわなどで風を起こす、それにて火を強くする」
を意味する言葉で、転じて、
「相手を刺激して、ある行動をするように仕向ける」
という意味で使われています。
漢字は「火」と「扇(おうぎ・せん)」の組み合わせで、
「うちわであおり火を強める」、「扇であおぐ」という意味が語源。
その意味から相手を火に例え、「相手を刺激する、勢いをつける」という意味で使われます。
風を起こし勢いを強め、結果的に別の影響を及ぼすことを狙うもの。
車の「煽り運転」は「横の車線に移れ」を狙う迷惑な行為。
ネットでの「煽り」は「相手をからかう」が狙いでもあります。
その他、「不安を煽る」と、自分が狙う行動をそそのかす意味でも使われます。
このようにほぼ悪い行為の意味で使われます。
世の中、気づかれない煽られているものです。
正しい情報にて正しい判断を心がけたい。
<煽るの使い方>
・火を強めるためうちわで煽る。
・彼は他人を煽るのが好きだ。
・そんなに煽ると痛い目に遭うぞ。
以上、煽るの意味と読み方とはでした。
前:記載の意味
「意味まとめ」は知っておきたい難しい言葉や漢字の意味を解説するサイトです。
辞書の簡単な説明しか無かった時代に、意味と語源を詳しく解説してきた老舗サイトです。
2022年も負けていない確かな意味の解説。
根本的に意味を理解したい場合に是非活用ください。
Copyright (c) 意味まとめ All Rights Reserved.