「被害が大きくなることを危惧している」
テレビのニュースや新聞でもよく使われる「危惧」。
「惧」の意味を知らないで過ごす人生は終わりにしよう。
<危惧の読み方>
これは、
「きぐ」
と読みます。
<危惧の意味>
これは、
「危ぶみおそれる」
という意味です。
良くないことが起きるのではないか?と危ぶみ、おそれることを意味します。
これは漢字の意味から理解したい。
「危」は「あやうい、あぶない」という意味の漢字。
語原は「崖」と「ひざまついて崖下を見る人」の組み合わせ。
危ない状況を表す漢字です。
「惧」は「おそれる、おどろく」という意味の漢字。元の字は「懼」。
語原は「心」と「鳥が左右を見て驚く」の組み合わせ。
鳥が恐れ驚いた心を表します。
二つを合わせると、「危いことが起こるのではないかとおそれる」という意味になる。
なんか、似たような熟語がない?と感じる人もいるでしょう。
類語としてこの3つがあります。
・杞憂・・・ありもしないようなことを、いろいろと心配し過ぎること
・懸念・・・気になって心から離れず不安に思うこと
・憂慮・・・あれこれと思いめぐらせてわずらうこと
漢字直訳で説明するとこうなる。
・杞憂・・・杞の国の人の心配ごと(
杞の国の人が天が落ちてくるのではと心配したことから)
・懸念・・・心の深くにぶらさがっている想い
・憂慮・・・思いめぐらす心配ごと
危惧は「危うい」という心配に限定されています。
危うい心配ごと、悪い結果を恐れることなどに使うようにしましょう。
<危惧の使い方>
・絶滅が危惧されている野生動物の貴重な映像。
・このまま更生しないのではないかと危惧している。
・状況の悪化を危惧する声が高まっている。
以上、危惧の意味と読み方とはでした。
前:提示の意味
次:光栄の意味
「意味まとめ」は知っておきたい難しい言葉や漢字の意味を解説するサイトです。
辞書の簡単な説明しか無かった時代に、意味と語源を詳しく解説してきた老舗サイトです。
2022年も負けていない確かな意味の解説。
根本的に意味を理解したい場合に是非活用ください。
Copyright (c) 意味まとめ All Rights Reserved.