社会的な善悪の理解のない態度を、「モラルがない態度」と表現する事があります。
広く浸透している表現ですが、言葉の意味を再度確認してみましょう。
<モラルの意味>
これは、「倫理、道徳」という意味です。
「人生・社会に対する精神的態度」とも辞書にありました。
英語では"moral"と表記されます。
英語での意味も、日本語と同様に倫理上、道徳、善悪の判断に関係するといったものです。
語源はラテン語で、「慣習に合った」という意味。
慣習というのは「しつけ」でもありますので、
日本の場合は仏教の影響が大きいです。
教育により出来上がった「常識」と考えてもわかりやすい。
物事には良いこと、悪いことがありますが、
その悪いこと、または愚かなことをすると「モラルが無い人間」と言われます。
日本ではモラルがある人間と思われても、
アメリカに行くとモラルが無い人間と思われる。
世の中はそんなものです。
漢字だと道徳心、倫理、などいろいろありまり使い方に迷うので、
これらをまとめて簡単に「モラル」と表現されることが多い。
便利な言葉ではありますが、指摘、教育の場合は具体的に言うようにしたい。
<モラルの使い方>
・著しいモラルの低下が社員に見られる。
・成人式における新成人のモラルの欠ける行為が、毎年問題視されている。
・社会人としてのモラルが試される。
以上、モラルの意味とはでした。
前:グロスの意味とは
「意味まとめ」は知っておきたい難しい言葉や漢字の意味を解説するサイトです。
辞書の簡単な説明しか無かった時代に、意味と語源を詳しく解説してきた老舗サイトです。
2022年も負けていない確かな意味の解説。
根本的に意味を理解したい場合に是非活用ください。
Copyright (c) 意味まとめ All Rights Reserved.