「テナント募集中」
街でよく看板を見かけます。
英語では別の意味もあるので注意。
英語では「tenant」。
<テナントの意味>
これは、
「借用者、貸店舗」
という意味です。
語源はラテン語の「保っている」を意味している言葉。
場所を借りて保持している人を表し、
「借りている人、貸店舗」などの意味で使われるようになりました。
「テナントビル」は「所有者から借り受けるビル」という意味です。
賃貸型の「オフィスビル」とも言います。
ビル丸ごとの場合と、部屋ごとに貸す場合とがあります。
「テナント募集中」は「借用者募集中」という意味。
簡単に言うと、「借りて使ってくれる人募集中」です。
住居ではなく、お店や事務所が入ります。
したがって、日本では商業利用の賃貸店舗・事務所を表します。
それ以外の意味でも使うので、和訳の際は気を付けたい。
<テナントの使い方>
・ビルに入居するテナントが発表される。
・テナントが次々と閉店していく。
・テナント用の駐車場。
以上、テナントの意味とは?でした。
前:ツイストの意味
「意味まとめ」は知っておきたい難しい言葉や漢字の意味を解説するサイトです。
辞書より詳しく語源と意味を解説する先駆けの老舗サイト
Copyright (c) 意味まとめ All Rights Reserved.