事務職の女性を「OL」と呼ぶようになった由来とは?
「東京であこがれのOL生活♪」
と聞いたことのあるようなセリフですが、
もし「OL」という言葉が無かったらどうなるのか?
「東京であこがれの事務職生活♪」
・・・うーむ。。
(実際にはオフィスで働く女性全般を言います)
OLの由来
OLの由来は、週刊誌の「女性自身」が作り出したものです。
経緯を言うと、昭和30年代までは「BG」と呼ばれていました。
「ビジネスガール」のことです。
しかし、この「BG」は欧米では「Bar Girl(バーガール)」の略となっており、
それを知らずに使っていたので、違う名称に変えようと読者から新しい名称を募集しました。
そこで、生まれたのが「OL(オフィスガール)」です。
1964年(昭和39年)のことでした。
ちなみに、欧米ではオフィスで働く人全般を「office worker(オフィスワーカー)」などと言います。
OLという略では通じないと思っておく方が良いでしょう。
ちなみに、「BG」ができるまでは、「職業婦人」という名称でした。
徐々に女性が社会進出していったことを感じさせられます。
--
以上、事務職の女性を「OL」と呼ぶようになった由来とは?でした。
スポンサーリンク
--
現在、コメント投稿はできません。
--
トップページ→◎雑学
この記事の作成日:2015年06月27日
--
その他コンテンツ