大型の飼い猫の品種を作らない理由とは
昨今は多くのペットがいますが、
それでもイヌとネコは今でもその筆頭といえます。
イヌは小型のチワワのようなものから、
100kg近くもなる超大型のグレーデンやセントバーナードというものまでいます。
しかしネコとなると、
大型でもノルウェージャンフォレストキャットやメインクーン、
ラグドールといったところで、健康に大きく育った固体でも10kg程度でしかありません。
<ノルウェージャンフォレストキャット>
オスで約7キロ。
<メインクーン>
オスで約9キロ。
<ラグドール>
オスで約7キロ。
歴史的に大きな飼い猫を作り出すことは可能であったはずなのに、なぜ超大型の飼い猫がいないのか。
それは、猫科の戦闘能力がイヌを凌ぐ為と言われているためです。
40kg程度のユキヒョウは100kgを超えるヤギを狩り、
70kgほどのピューマは400kgにもなるグリズリーと戦うほどです。
このレベルになると人間も殺されます。
トラやライオンなどの大型ネコ科の動物を飼育する時に、
様々な許可が必要なのはその為です(言われなくてもわかるレベルですが…)。
猫は「大きくても12kg位のものが人が飼えるネコの限界(人に安全)」と言われています。
ただ、昔はチーターを飼う人も普通にいたので、飼えないことはありません。
海外では体重15キロほどになる「オセロット」もペットとして人気でした(現在は絶滅危惧種)。
※でも誰もがびびって近寄れないレベルです。
ただ、丸々太った猫は20キロを超えます。
横に大きいだけで戦闘能力は無しに等しいので問題はありません。
ちなみに、大きなオスほどメスにモテるようで、太ったオスはメスに大人気です。
--
以上、「大型の飼い猫の品種を作らない理由とは」でした。
スポンサーリンク
--
現在、コメント投稿はできません。
--
トップページ→◎雑学
この記事の作成日:2015年01月16日
--
その他コンテンツ