贖罪とはいったいどんな罪なのか?
と思ってしまった時点で間違いとなる、ゲームで言うと初見殺しな熟語。
<贖罪の読み方>
これは、
「しょくざい」
と読みます。
<贖罪の意味>
意味は、
「罪ほろぼし、罪を金品で償う」
という意味です。
罪のことではなく、「罪を償う行為」という意味になる。
漢字の意味を理解するべく解説。
「贖」は「あがなう」という意味の漢字。
「あがなう」とは「罪をつぐなう」という意味。
語源は「財をもって罪をつぐなう」という意味を表す漢字。
「貝」はお金を意味します。
それに「罪」を付けて、より意味をわかりやすくした熟語です。
ほぼ文章にて使う言葉なので、会話では「あがなう」と言うのが良いと思います。
<贖罪の使い方>
・ベトナム戦争に従軍しなかったことへの贖罪か?
・ナチス時代の贖罪中止訴え。
・その贖罪と和解の半生。
以上、贖罪の意味と読み方とはでした。
前:にわかの意味
「意味まとめ」は知っておきたい難しい言葉や漢字の意味を解説するサイトです。
辞書より詳しく語源と意味を解説する先駆けの老舗サイト
Copyright (c) 意味まとめ All Rights Reserved.