架空の意味
架空
架空の読み方・意味
読み方 | カクウ |
---|---|
意味 | 1、空中にかけ渡す 2、事実に基づかず、想像によってつくりあげる |
本来の意味は1ですが、
空に自由に描くような「想像での物事」という意味で使われることがほとんどです。
架空の漢字の解説(語源・字源)
漢字 | 意味 |
---|---|
架 | たな、かける |
空 | そら、むなしい、から、あく |
「架」の字源は「木」と「加える」の漢字の組み合わせ。
柱と柱の間にかけ渡す棚を表します。
その意味から「かける」となる。
「空」の字源は「穴」と「湾曲した広いところ」の漢字の組み合わせ。
元は何もない大きな横穴を表していたようです。
その意味から「虚しい、から」などの意味になった。
「そら」はその大きな穴の天井をイメージしての意味らしい。
二つを合わせると「空に架ける」となり、
想像して作り上げた物、などの意味となる。
架空の用例
・漫画の中だけに登場する架空の企業。
・架空請求で電子マネー32万円被害。
・楽天に架空口コミ投稿。
--
以上、架空の意味とは?でした。
- 前の記事:崩壊の意味
- 次の記事:
他の言葉(ランダム)
--
--