懸賞の意味
懸賞
懸賞の読み方・意味
読み方 | ケンショウ |
---|---|
意味 | 物事を達成等した人に賞金や賞品を渡す |
「懸」は「かける」が訓読み(日本語訳)。
「賞を懸ける」となり、賞を人々の目につくように吊り下げる意味となる。
懸賞の漢字の解説(語源・字源)
漢字 | 意味 |
---|---|
懸 | かける、つりさげる |
賞 | たまわる、ほめる |
「懸」の字源は「木に吊り下げた首」を表した漢字。
「ここは我が国の領土だ!」と人の目につくよう吊り下げていたものです。
現代ではよく使う「県」は、元は「縣」でした。
「領土」と「吊り下げる」という意味と分けるため、「心」を下に追加したものです。
「賞」の字源は「貝(お金)」と「商」の漢字の組み合わせ。
「商」は「神に真意を問う行為」となり、
神から認められた「功労の褒美」という意味になります。
二つを合わせると「功労の褒美を吊り下げる」となります。
優秀な人にはこれをやるぞ!というイメージです。
懸賞の用例
・懸賞の最高賞金を10万ドルにした。
・懸賞論文募集。
・懸賞でもらえるベビースターのスニーカー。
--
以上、懸賞の意味とは?でした。
他の言葉(ランダム)
--
--