賭博の意味とは
賭博
賭博の読み方・意味
読み方 | トバク |
---|---|
意味 | 金や物などをかけて勝負事をする |
「博打」や「ギャンブル」など類似語は多いですが、
ニュースではほぼ「賭博」が使われます。
ただ、賭博と言い切れないグレーなものには「ギャンブル依存症」などと使われる。
野球賭博、パチンコはギャンブル、そんなところで考えたい。
賭博の漢字の解説
漢字 | 意味 |
---|---|
賭 | かけ、かける |
博 | ひろい、ひろめる |
「賭」は「貝=お金」と「土地を所有する(領土を得る)」の組み合わせ。
「領土を得るためにお金をかける」という意味になります。
※諸説あるのでこれは一説です。
「者」は「神への祈りの言葉を入れた器を埋める」という意味の漢字。
自分の土地に埋める=土地の所有を表す漢字です。
「管理者」など、所有者を表す意味でよく使われています。
「博」は「ひろい、ひろめる」という意味の漢字。
字源は「盾」と「若木を手に持って植える」の組み合わせ。
他人の領土に武装して立ち入り領土にする=領土を広めるという意味の漢字です。
その意味から、「博士」など「広く知る」という意味でも使われます。
二つを合わせてると「賭けにより自分の領土を広める」となります。
昔は本当に領土を賭けていたこともあったようですが、現在ではほぼ金品。
どの賭博でも、のめり込みには注意です。
賭博の用例
・野球賭博問題を調査する。
・賭博店、県警が摘発強化。
・アルゼンチン代表DFが賭博で処分。
--
以上、賭博の意味とは?でした。
- 前の記事:無辜の意味と読み方とは?
- 次の記事:脚光の意味とは
他の言葉(ランダム)
--
--