「コミットメントを果たすために必要な全ての能力を提供している」
  
  何かをやろうとする時には、まずやろうとする事を宣言します。
宣言することでより責任を持つものにします。
コミットメント(commitment)はそんな言葉です。
<コミットメントの意味>
  
  これは、主に3つの意味があり、
  
  1、「責任を持った約束・公約・確約」
  
  2、「委託・委任」
  
  3、「責任を持つ関わり・介入」
  
  という意味になります。  
  
  本来はラテン語の「一つに組合わせる・委ねる(ゆだねる)」という意味。
  よって、「委託・委任」という意味が本来です。
  
  委託は約束により生まれるものなので、「約束」という意味にもなります。
  特に、「私に任せられた」と責任の大きい約束という意味になり、
  「公約・確約」という意味で使われます。
  
  これらは双方に関わりがあるものなので、「関わり」という意味にもなります。
  ただ、委託という関わりなので「責任を持つ関わり」という意味です。
  
全体としては「責任」という意味が強いです。
  
  実際の使われ方と意味について書いていきます。
  
  <コミットメントの使い方>
  ・東アジアへのコミットメントを鮮明にしている米国。
   (「深い関わり」という意味)
  
  ・我々のコミットメントはインフラの整備を進めることだ。
   (「公約」という意味)」
  
  ・金利に関するコミットメントを示す。
   (「約束」という意味)」
  
  ・250機の発注コミットメントを獲得している。 
   (「確約」という意味)
  
・国際的な法的コミットメントに反してくる可能性が高い。
 (「約束」という意味)
・この研修はトップのコミットメントが非常に大きい。
 (「トップが研修生と深く関わる」という意味
)
・利益率はコミットメントであり、シェアは相対的なものなのでターゲットだ。
 (「約束した・必達目標の数値」という意味。)
・このままでは単一通貨ユーロへのコミットメントが弱まるかもしれない。
 (「公約」という意味になる。公約だけど、状況が変化し公約の力が薄れるという意味。)
  
  以上、コミットメントの意味とはでした。
  
使われ方がかなり多く、和訳はとても難しいです。
カタカナ語の中でもトップクラスだと思います。
  
「意味まとめ」は知っておきたい難しい言葉や漢字の意味を解説するサイトです。
辞書の簡単な説明しか無かった時代に、意味と語源を詳しく解説してきた老舗サイトです。
2022年も負けていない確かな意味の解説。
根本的に意味を理解したい場合に是非活用ください。
Copyright (c) 意味まとめ All Rights Reserved.
