ハードウェア・ベンダーやソフトウェア・ベンダー、
システム・ベンダーなどと言う言葉を聞いたことがあると思います。
こういう言葉、一度は和訳を試みてみたい。
<ベンダーの意味>
ベンダー(vendor)は、
「売る・行商する」などを意味する「vend」の名詞形です。
つまり、ベンダー(vendor)とは、
製品のメーカーや販売代理店など製品を販売する会社のことを意味します。
なので、開発のみに携わる会社のことはベンダーと言いません。
「ベンダー(マシン)」で、自動販売機という意味があります。
したがって、飲料業界では違った意味で使われています。
基本は「販売会社」と考えれば大丈夫です。
<ベンダーの使い方>
・
大手ベンダーが集まり議論を交わした。
・ベンダーにとっては辛いニュースになるな。
・アメリカのベンダー会社がシェアを伸ばしている。
コンピュータ・ソフトウェア・ネットワーク機器などの
IT関連製品の販売業者のことを指すケースで使われることが多いです。
こういうのはアメリカが本場なので、仕方がない。
いつかは「飴菓子売り」をキャンディーベンダー、
「新聞売り・雑誌売り」をニュースベンダーと呼ぶ日が来るかもしれない。
以上、ベンダーの意味とはでした。
前:マストの意味とは
「意味まとめ」は知っておきたい難しい言葉や漢字の意味を解説するサイトです。
辞書の簡単な説明しか無かった時代に、意味と語源を詳しく解説してきた老舗サイトです。
2022年も負けていない確かな意味の解説。
根本的に意味を理解したい場合に是非活用ください。
Copyright (c) 意味まとめ All Rights Reserved.