「この部分がネックだ。」
この部分が首だという意味ではなく、別の意味となります。
首=何?と考えると、いろいろ意味が想像できます。
英語は「neck」。
<ネックの意味>
これは、
「物事の障害となっている事柄」
という意味です。
首の意味がそうなったのですが、
実は人間の首のことではありません。
語源は「ボトルネック(ビンの首)」という言葉で、
コーラのビンなんかを想像してもらうといいのですが、
首がくびれており、狭くなっています。
よって、「狭い部分が障害だ!」という意味で、ネック=障害という意味になりました。
ネックを無くせばいいじゃないか?とも考えることはできますが、
必要なもので無くせない。悩むポイント・・・。
という意味で考えるとわかりやすいです。
語源は人間の首ではなく、「襟首」。
そのため、首となる箇所全般に使われる言葉です。
<ネックの意味>
・この機能を付けるとどうしても大きくなってしまうところがネックです。
・日本での投資は良くない風に思われることがネックだ。
・ネックとなる箇所は可能な限り無くしていった。
以上、ネックの意味でした。
前:ナンセンスの意味
「意味まとめ」は知っておきたい難しい言葉や漢字の意味を解説するサイトです。
辞書より詳しく語源と意味を解説する先駆けの老舗サイト
Copyright (c) 意味まとめ All Rights Reserved.