「電源モジュール」
使われるものにより表すものが違うので難しい。
語源を知り、根本から理解したい言葉です。
英語は「module」。
<モジュールの意味>
これは、
「建築材料などの基準寸法(日本でいう"尺"など)」
または、
「規格に準じた一つの機能を持つ組み込み型の製品」
という意味です。
語源はラテン語の「最小の寸法」を意味する言葉。
基準となる寸法(尺度)を意味します。
その寸法に率をかけて設計をすると共通仕様になり、建材の設計がしやすい。
日本だと「尺」や「間」がモジュールにあたります。
畳や襖の大きさが同じなので、どの家にも付けられます。
交換も簡単です。
現在では「メートル(m)」を基準とする「メーターモジュール」を採用するところが増えました。
基準とする日本のモジュールは減少傾向にあります。
理由は「現代には合わない大きさ(狭い)」だからです。
大きさ等を規格化することで、生産やメンテナンスが用意になります。
業界にてモジュールを作ることにより「どの製品も付けられる」と、企業もユーザーにも優しい。
したがって、ホースの径など、ほとんどはモジュールがあります。
「性能をアップさせるモジュールを開発」と製品のことを表すこともあります。
これは「一つの機能を持つ製品」という意味になり、
主に既存の製品等に組み込んで使うものを表します。
パソコンのメモリもモジュールです。
業界によりいろいろなモジュールがありますが、
「規格化されたもの」という意味で考えると、おおよそわかると思います。
<モジュールの使い方>
・Bluetooth 4.1LE準拠のアンテナ一体型モジュール。
・需要に応じて1棟ごとに建設していくモジュール方式の建築。
・スマートフォンの機能を大幅に拡張するモジュール。
以上、モジュールの意味とは?でした。
次:ユニットの意味
「意味まとめ」は知っておきたい難しい言葉や漢字の意味を解説するサイトです。
辞書の簡単な説明しか無かった時代に、意味と語源を詳しく解説してきた老舗サイトです。
2022年も負けていない確かな意味の解説。
根本的に意味を理解したい場合に是非活用ください。
Copyright (c) 意味まとめ All Rights Reserved.