旦那と私の名前から一文字ずつとりました。最初は女の子でも男の子でもどっちが生まれてきてもいいように、どちらにも使える名前、ということでこの名前になりました。苗字と合わせて画数が良くなる漢字で、かつ、意味を持たせたいと思ってこの漢字を使いました。思慮「深」く世の中に起こるいろいろなことを自分の目で見て判断できる子に。「広」い懐と心を持つ、泰然自若さを持ってほしい。という意味を込めて名前をつけました。最近は珍しい名前の子が多いので、漢字から読みを予測しやすい名前、という点でも気をつけてつけました。しっかり自分で考えて、他の人に惑わされず自分の進む道を突き進むような子になってほしいと思っています。
前:男の子の名付けに「叶」と「夢」という漢字を使った意味
次:男の子の名付けに「尚」と「史」という漢字を使った意味
名付けに使う漢字の意味へ戻る
意味まとめトップへ戻る
意味まとめは知っておきたい言葉の意味をお伝えするサイトです。
Copyright (c) 意味まとめ All Rights Reserved.