初めての子供です。旦那と、子供にはあらかじめ「真」という漢字を使った名前を付けると決まっていました。旦那と義父の名前に「真」がつくことにちなんでこの子にも付けたいという旦那の希望でした。私もこの漢字が好きだったので、あとは好きな漢字をお互い探したり姓名判断をして名前を考えました。私は「世界の中心で愛をさけぶ」を過去みたことがあり、この中の朔太郎という主人公の名前がとても好きでした。そのため、子供にも「朔」がつく名前をつけたいなと思っていました。だから私の好きな漢字と旦那の希望の漢字を混ぜて「朔真」と名付けました。あまり人気の名前だとまわりの子供の名前と重なって間際らしくなってしまうため、その辺も気をつけていました。ただ姓名判断だけはうまくいかず、さんざん悩んだ末、自分たちが好きな名前をつけてあげることにしました。以上、男の子の名付けに「朔」と「真」という漢字を使った意味でした。
前:男の子の名付けに「康」と「太」という漢字を使った意味
次:男の子の名付けに「祐」と「生」という漢字を使った意味
名付けに使う漢字の意味へ戻る
意味まとめトップへ戻る
意味まとめは知っておきたい言葉の意味をお伝えするサイトです。
Copyright (c) 意味まとめ All Rights Reserved.